
NNS福岡2014

NEW!!
グループディスカッション・ワークとは?
グループディスカッション(以下GW)とは、与えられたテーマと制限時間のもと、他の就活生と自由に討論し、結論を導くというものです。
ここで見られているのは、おおまかにいうとコミュニケーション能力、リーダーシップ、協調性です。 必ずしも議論に勝った人物が通過するのではありません。評価基準には十分注意して下さい。
GWでの役割をゲットしよう!!
* 司 会 ・・・ 参加者全員にしっかりと発言する機会を与え、議論をスムーズに進めること
が大事です!
これができれば、リーダー性や気配りができる点を評価されて、
ほかの就活生よりも存在感を示すことができます。
* 書 記 ・・・ 的を得た発言を簡潔にメモしていくことが大事です!
書記はついつい横道に逸れてしまいがちな議論を、上手くまとめるのが
仕事です。発表がある場合は、一番メモをしてまとめていた書記の人が
発表者になることもあるのでアピールチャンスです!
時々、書くことに集中して、アイコンタクトや表情を出すことを忘れがちなので
そこは注意しましょう☆
*タイムキーパー ・・・ GWは時間厳守となるので、タイムキーパーは時間を意識しながら、
みんなが意見を言えるように促す&結論を時間内に導くのが仕事です。
司会者がいても、時間をみながらまだ発言してない人に
「△△さんはどう思いますか?」と促すと時間を意識しながら周りにも気を配れている
と好印象を持ってもらえやすいです。
タイムキーパーが得意な人は必ず時計は忘れないように(笑)
*そのほかの参加者 ・・・ 役割がないからといって落ち込む必要はないです!
まず、しっかりと相手の目を見て話したり、聞くことを心がけて、リアクションを大きく
取りましょう!「あ~なるほど~」「そういう考え方もあるんですね~」と簡単に
コメントするだけでも、反応がいいと印象は違います☆




グループワークを通過するコツとしては、
そのグループのメンバーみんなで通過するぞ!という気持ちがあるかどうかにかかっています★
雰囲気作りや他人への配慮ができて、かつ自分の意見も言える人は大丈夫です!!